1
2016年 10月 29日
自家製ガーリックオイル&バター♪
風邪などひかないように
今日はパワーアップに役立つレシピをご紹介(*^o^*)
「自家製ガーリックオイル&バター」
今月の代官山Onedayパンレッスンで好評をいただいたものです♪♪
<ガーリックオイル> (写真は2倍量)
にんにく 1玉
オリーブオイル にんにくがかぶるくらい200mlくらい~
にんにくは皮ごとオイル煮にします。
①まず、皮付きのまま丸ごとさっと洗い汚れを落としてからペーパータオルで水気を拭き取る。
②ひとかけずつにバラし、ザルにのせ表面を乾かす。
③小鍋ににんにくと、かぶるくらいのオリーブオイルを入れて弱火でじっくり煮る。
④10〜20分くらい煮るとにんにくがスプーンで潰せるくらいホクホクに柔らかくなるので火を止め、ザルで濾す。
⑤ ザルのにんにくに、さわれるようになったら皮と身を分ける。
身はマッシャーやフォークで潰してにんにくペーストとして使いみちたくさん(^-^)
まとめてつくり、ジップロックの袋に入れて板状で冷凍しておくと、にんにくを少しだけ使いたい時にとっても便利ですよ(^-^)
例えば、
<ガーリックバター>
バター200g にんにくペースト大さじ1
好みのハーブを刻んで適量(今回はイタリアンパセリ、ディル、タイム)
①室温に戻したバターをゴムベラなどで柔らかくしてから、すべてを混ぜ合わせる
(バターが無塩なら塩をお好みでプラスしてくださいね)
②清潔な瓶などに入れ早めに使う。
レッスンでは、フォカッチャにつけましたが、
パスタや炒めもの、肉や魚のソテーにのせる、マヨネーズと混ぜたり…♪
私は蒸したじゃがいもにのせて食べるのが好きです^o^
ぜひ、お試しくださいね。
▲
by partagerlebonheur
| 2016-10-29 09:29
| こんなこと、あんなこと
|
Comments(2)
2016年 10月 03日
11月のメニューとスケジュールです
こんにちは
豊洲 パンとスープの教室 パルタジェ・ル・ボヌールです*
お待たせしました(^^♪ シュトーレンです。
つくってから少し時間をおいてなじんだ頃のシュトーレンを楽しめるように
今年も11月にしました。
毎年プレゼントにされる方、お友達との楽しいイベントにしてくださっている方、
つっくてすぐと時間を置いたものとの風味の変化を楽しむ方、
少しずつ毎日食べて楽しんでいるうちにクリスマス前に無くなってしまう方…
(↑嬉しいお声です(*^-^*))
つくること、食べることの喜びを分かち合える、
私にとっても大切なひと月です。
今月はスープもちょっぴりスペシャルに♪
グラハムパンをカップにして、熱々スープを入れました。
シュトーレンを焼く長い時間にゆっくり召し上がってくださいね
なお、今月のみ受講料を6000円とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
「シュトーレン」
今年のシュトーレンは、5種のスパイスを効かせた、ちょぴりオトナ味。
中には、ラム酒漬けグリーンレーズン、カレンズ、りんごと、ピーカンナッツをたっぷり混ぜ込みました。
18cm×9cm×6cmくらいのシュトーレンを3本です。
「スープパン ~グーラーシュ~ 」
スープは、パプリカパウダーで下味をつけた牛肉と赤パプリカを使う
グーラーシュをアレンジしました。
今回のみ、私が前もって焼いたグラハムパンをご用意します。
(シュトーレンが通常のパンづくりとは流れが違うので)
11/6(日)残席2名
17(木)満席ですm(_ _)m
19(土)
20(日) 満席ですm(_ _)m
21(月) 満席ですm(_ _)m
24(木) 残席1名
25(金) 残席1名
30(水)
定員 3名
時間 10:30〜14:30(試食時間を含む)
受講料 6000円
*ご予約、キャンセルについて*
ご予約希望日の3日前(当日を除く)の21:00までに
ブログコメントもしくは、メールにてお知らせください。
確認次第、返信メールをいたします。
この返信メールを以て、手続き完了といたします。
なお、
当日除き3日前21:00以降のキャンセルにつきましては、
キャンセル料金2000円を頂戴いたします。
*アレルギー等について*
食物アレルギー、食べられない食材がございましたら
予めお知らせください。
出来るだけ対応させていただきます。
パルタジェ・ル・ボヌールのブログをみてくださったみなさまとどうぞお会いできますように。
ご予約を心よりお待ちしています。
しあわせを分かち合う豊かな時間をご一緒に*
豊洲 パンとスープの教室
Partager le bonheurパルタジェ・ル・ボヌール
▲
by partagerlebonheur
| 2016-10-03 23:04
| メニューとスケジュール
|
Comments(0)
1